02

税務・会計TAX AFFAIRS

税務・会計

  1. TOP
  2. SERVICE
  3. 税務・会計

月次決算を推奨。クラウド・リモート化
も積極的に対応します。
お客様とのコミュニケーションを
しっかりと図り御社のニーズにあった
税務会計サービスを心がけます。

通常の税務・会計業務にとどまることなく、経営状況・資金繰りの改善等、プラスアルファのサービスを心がけております。
試算表を経営の武器として有効活用できるよう会議制度を導入するなど多彩に業務展開しております。
クラウド会計・リモートサービスについても積極的に対応しております。

3つのポイント税務・会計

会計・税務

会計・税務

月次決算による早期決算対策の
ほか、毎月の巡回監査・クラ
ウドサービス・リモート対応
など柔軟に対応いたします。

決算対策

決算対策

現況と中長期的な計画を
見据え、御社のニーズにあった
決算対策と計画的な納税対策を
ご提案いたします。

納税相談

納税相談

実績豊富な当社税理士と当社
担当がしっかりと対応させて
いただきます。国税出身者に
よる税務調査のセカンド
オピニオンも承っております。

未来に向けた対策を

過去の診断・分析結果分析をもとに
未来に向けた税務・会計をいたします。

会社を経営する理由や目的は、経営者によって異なります。なぜ会社をまわすのか、その目的を私たちは対話の中から理解することを大切にしています。目的を明確にし、決算書から読み解いた診断・分析結果をもとに、未来に向けた対策として試算表を分析して解決策を導き出します。顧問契約の業務範囲は、御社の目的に合わせて個別にご対応させていただきます。

税務・会計

サービス内容一覧

税理士顧問(税務・会計)
当事務所では「月次巡回監査」と「月次決算」を基本業務としております。決算申告の際にいきなり高額な納税額を提示するようなことがないよう月次決算を行い現時点での納税額を試算表に反映させていきます。御社の現状や融資計画・設備投資計画なども視野に入れ、お客さまのニーズに即した業務を心がけております。
また、ご希望に応じクラウド会計の導入・zoom等のツールを使ったリモート会議の導入なども積極的に対応しております。
決算・年末調整・確定申告・
償却資産税等
税務に関する法律は非常に高い頻度で変更・更新されます。我々はお客さまが頭を悩ます税務調査も視野に入れ、税務署退官者であるスタッフ共々お客さまの先を見据えた決算申告を心がけております。
贈与税・相続税申告
(資産税・事業承継)
贈与税・相続税・事業承継問題は、税理士業務の中においても極めて専門性を有する分野となります。我々はこれらのカテゴリーについてもノウハウを蓄積しながらよりお客さまの希望に即したご対応を心がております。また、多くの経営者が頭を悩まされる自社株算定につきましてもご要望に応じ算定させていただきます。
相続・事業承継に関しては何よりいかに早い対応をするかが問題解決の鍵となってきます。お気軽にお問い合わせください。

当事務所資産税
顧問税理士

株式会社つむぎコンサルティング
笹島修平税理士事務所
税理士笹島 修平東京都港区虎ノ門一丁目17番1号
虎ノ門ヒルズビジネスタワー5階

セカンドオピニオンサービス
(経営アドバイス等)
現状の税務顧問だと経営アドバイスがない、融資相談にのってくれない、資産運用のアドバイスが欲しい等々のニーズにセカンドオピニオンサービスを実施致しております。経営のよき参謀としてお気軽にお問い合わせください。
税務調査のセカンド
オピニオンサービス
国税のキャリア組による税務調査のセカンドオピニオンサービスも承っております。経営者にとって目の上のたんこぶともいえる税務調査に国税出身のOBが力添えいたします。お気軽にお問い合わせください。
記帳代行アウトソーシング
会計ソフトウェア会社との連携により記帳代行のアウトソーシングも承っております。お気軽にご相談ください。
節税アドバイス・タックスプラン
ニング(計画的な納税指導)
企業努力で調達した利益を計画的に資産運用することにより適正な納税額に抑えます。税金はあくまでも資産運用の結果であり、税金を減らすというよりも資産を増やすといった本来の目的からの目線で合法的なタックスプランニングをご提供いたします。
経営会議
毎月の試算表は出すことが目的ではなく、経営計画を遂行するための地図として日々の会議に取り入れていくことが重要です。経営の参謀役としてお客さまをサポートすることも当事務所の重要な業務の一つです。銀行の融資担当者を経営会議に招待いただき御社の業況を報告するといった活用方法もお勧めです。
資産運用・不動産投資相談
企業が捻出した資金の有効な運用として不動産投資をはじめとする資産運用は安定した不労所得を獲得するだけでなく企業の経営基盤の底上げにもつながります。当事務所では各種投資のプロフェッショナルとの横の連携を図り、お客さまに安心のできる資産運用機会の場をご提供しております。
海外進出支援
海外勤務経験のある当事務所顧問及び海外に住む日本人起業家(和僑)ネットワークを通じ、お客さまの海外支援もサポートさせていただいております。
※支援実績地区及びカテゴリー実績:香港(資産運用・食材原料の販売)・ジョホールバル(スポーツクラブ進出)・ヤンゴン(特定技能実習関連)
人事戦略マネージメント
東証一部上場大手IT企業の人事部門で実績を残した担当が、中小企業に対し人事が利益を生む仕組みをコンセプトに人事戦略のマネージメントを実施いたします。

税務調査のエキスパートのご紹介

当事務所ではより安心な税務サービスを
提供するために国税局の
キャリア組による
融資相談・サポートサービスを
行っております。

熊澤 幸弘

01 顧問熊澤 幸弘

経歴CAREER

  • ・平成08年7月 
    国税局課税第二部資料調査課第二主査
  • ・平成10年7月 
    国税事務所資料調査課総括主査
  • ・平成12年7月 
    国税局課税第二部資料調査第一課総括主査
  • ・平成13年7月 
    国税局総務課補佐・同和対策室長
  • ・平成19年7月 
    国税局調査第一部特別国税調査官
  • ・平成20年7月 
    国税庁長官官房派遣主任国税庁監察官
  • ・平成22年7月 
    国税局調査第四部調査統括国税調査官
  • ・平成24年7月 
    国税局課税第二部統括国税調査官
  • ・平成26年7月 
    某税務署署長
菅野 弘

02 東京事務所 所長菅野 弘

経歴CAREER

  • ・平成10年7月 
    国税局 査察部 国税査察官
  • ・平成15年7月 
    某税務署 特別国税調査官(総合調査担当)付国税調査官
  • ・平成17年7月 
    国税局 課税第二部資料調査第二課(法人税等担当)国税実査官
  • ・平成19年7月 
    国税局 課税第一部資料調査第二課(資産税等担当)国税実査官
  • ・平成22年7月 
    預金保険機構 特別業務部 調査役
  • ・平成24年7月 
    国税局 課税第二部資料調査第一課(法人税等担当)主査
  • ・平成28年7月 
    国税局 課税第二部資料調査第二課(法人税等担当)総括主査
  • ・令和2年7月 
    某税務署 法人課税第1部門 統括国税調査官
  • ・令和4年 
    税理士法人 児島裕二税理士事務所 東京社員税理士
金子 明弘

03 顧問野村 尚史

経歴CAREER

  • ・平成26年7月 
    某税務署 副署長
  • ・平成28年7月 
    某税務署 副署長
  • ・平成29年7月 
    某税務署 特別国税調査官/開発調査担当
  • ・平成30年7月 
    某税務署 特別国税調査官/開発調査担当
  • ・令和1年7月 
    某税務署 特別国税調査官/開発調査担当
  • ・令和2年7月 
    国税局 調査第二部調査第三部門統括国税調査官
  • ・令和3年7月 
    国税局 調査第二部調査第七部門統括国税調査官
  • ・令和4年7月 
    国税局 調査第四部調査第52部門統括国税調査官
  • ・令和5年7月 
    某税務署署長
金子 明弘

03 顧問川口 和典

経歴CAREER

  • ・平成12年7月 
    国税局課税第二部資料調査課第一課主査
  • ・平成13年7月 
    国税局課税第二部資料調査第一課情報専門官
  • ・平成14年7月 
    国税局課税第二部資料調査第一課 総括主査
  • ・平成15年7月 
    国税局総務部納税者支援調整官(苦情等対応)
  • ・平成17年7月 
    某税務署総務課長
  • ・平成21年7月 
    某税務署特別国税調査官(法人税等調査担当)
  • ・平成23年7月 
    某税務署特別国税調査官(総合調査担当)
  • ・平成26年7月 
    国税局調査第四部調査四十九部門統括国税調査官
  • ・平成27年7月 
    某税務署署長
金子 明弘

03 顧問金子 明弘

経歴CAREER

  • ・昭和51年4月 
    国税局総務部総務課
  • ・平成06年7月 
    国税局調査第三部統括国税調査官付国税調査官
  • ・平成12年7月 
    国税局課税第二部資料調査第一課連絡調整官
  • ・平成15年7月 
    国税局 課税第二部資料調査第一課情報技術専門官
  • ・平成16年7月 
    国税局 課税第二部資料調査第三課 総括主査
  • ・平成18年7月 
    預金保険機構特別業務部特別調査課 上席調査役
  • ・平成23年7月 
    某税務署 特別国税調査官
  • ・平成25年7月~ 
    国税局調査第一部/第三部/第二部 特別国税調査官
  • ・平成28年7月~ 
    某税務署署長

03 顧問青木 公治

経歴CAREER

  • ・昭和48年4月 
    国税局総務部総務課
  • ・平成06年7月 
    某税務署個人課税第七部門統括国税調査官
  • ・平成19年7月 
    国税局第一部資産評価官
  • ・平成21年7月 
    国税局第一部機動課長
  • ・平成24年7月 
    国税庁長官官房総務課監督評価官室 監督評価副室長
  • ・平成25年7月 
    国税事務所 次長
  • ・平成26年7月 
    某税務署署長

03 顧問澤田 温

経歴CAREER

  • ・昭和52年4月 
    国税局総務部総務課
  • ・平成13年7月 
    国税局課税第二部門法人課税課主査
  • ・平成16年7月 
    某税務署法人課税第一部門統括国税調査官
  • ・平成21年7月 
    国税庁長官勧官房派遣国税庁監察官
  • ・平成28年7月 
    某税務署特別国税調査官(法人調査担当)
  • ・平成29年7月 
    某税務署署長
  • ・平成30年7月 
    某税務署署長

03 顧問白田 徳秀

経歴CAREER

  • ・昭和61年4月 
    国税局総務部
  • ・平成19年7月 
    内閣府 審査専門官
  • ・平成21年7月 
    国税局課税第二部資料調査課総括主査/課長補佐
  • ・平成24年7月 
    某税務署 副署長
  • ・平成26年7月 
    某税務署 特別国税調査官
  • ・平成30年7月 
    国税局課税第二部統括国税実査官
  • ・令和2年7月 
    国税局 調査第三部 統括国税調査官
  • ・令和5年7月 
    某税務署 署長

03 顧問岩渕 聡

経歴CAREER

  • ・平成18年7月 
    国税局課税第一部課税総括課総括主査
  • ・平成19年7月 
    国税局総務部総務課課長補佐
  • ・平成21年7月 
    某税務署副署長
  • ・平成25年7月 
    国税局査察部査察第三部門統括国税査察官
  • ・平成26年7月 
    国税庁派遣監察官室主任国税庁監察官
  • ・平成29年7月 
    某税務署 署長
  • ・令和1年7月 
    国税不服審判所第二部部長審判官
  • ・令和2年7月 
    某税務署 署長

03 顧問柴原 伸二

経歴CAREER

  • ・平成27年7月 
    某税務署 法人第一部門 統括調査官
  • ・平成28年7月 
    国税局課税第二部資料調査第一課総括主査
  • ・平成29年7月 
    国税局課税第二部資料調査第一課課長補佐
  • ・平成30年7月 
    国税庁長官官房派遣 国税庁監察官
  • ・令和2年7月 
    某税務署 副署長
  • ・令和4年7月 
    某税務署 特別国税調査官

03 顧問水田 剛

経歴CAREER

  • ・平成28年7月 
    某税務署署長
  • ・平成29年7月 
    国税局事務管理第三課課長
  • ・平成30年7月 
    国税局課税第一部資料調査第一課課長
  • ・令和1年7月 
    某税務署署長
  • ・令和2年7月 
    税務大学校総合教育部部長
  • ・令和3年7月 
    某税務署 署長

TAX AFFAIRS税務・会計

これまでの実績を活かした、
豊富なサービス内容の充実
により
御社の経営をサポート
いたします。

基本となる税務・会計業務を中心として、さまざまなサービスを展開しています。基本の税務・会計業務は、試算表が御社にとって財産であるという考えのもと、正確な数字を反映させます。経営に集中していただけるように、基本業務の他に、手厚くサポートいたします。お困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご相談、お問い合わせください。

CONTACT まずはどんなことでもお気軽に
お問い合わせください。

札幌オフィス

011-512-0433

9:00~18:00(土日祝除く)
旭川オフィス

0166-25-2727

9:00~18:00(土日祝除く)
永田町オフィス

03-3583-3722

9:00~18:00(土日祝除く)